ネコのう○ち対策とシロアリ対策について(o`・ω・)ゞ
ネコは好きですが
庭にうんちされることに非常にこまっていて
ネコのうんち対策についても今日は書きますので
ネコ好きの方はスルーしてください。。。
築13年の庭付き一戸建てに住む我が家。
先日 片づけるのを忘れて庭に放置してあった廃材をひろいあげると
なんと!
シロアリ発見(((゙◇゙)))
廃材を食べていた様子。
この廃材 半年近く ここに放置していたかも。

シロアリ見たのはじめてで あまりのショックに
「えーーー家 大丈夫かなーーー」と凄く不安になりました。
さっそくネットで「シロアリ」について調べてみると
シロアリは地中生物なので 滅多に見かけることはないけど
基本 土と木のあるとこになら何処にでも生息しているらしい。
家に被害をもたらす 「害虫」のイメージが強いけど
地中内に取り残された木の根っこなどを食べて 土を綺麗にしてくれる
大切な役割を果たす生き物なのだとか
ただ シロアリにしてみたら 家の土台も木の根っこも区別かつかないので
シロアリにとって水 、食べ物 、心地よい環境が揃った家だと被害に合いやすいらしい。
特に水を使用するお風呂場・洗面所・トイレ・台所の流し、その付近の
土台・床・柱などに被害が集中しやすくなるそうです。
玄関も要注意!
取り合えず家に被害がないか床下をチェック

床下にもぐり込めなかったので玄関方面、トイレ廻りはチェックできなかったけど
覗き込んだ限りでは被害はなさそう。(我が家はコンクリートのベタ基礎です)
次にデッキへ
デッキも 「シロアリ被害」に合いやすい場所 と読んだことがあるので
デッキの床下点検口をのぞき込む。

土台はコンクリートブロックでその上にデッキを組み立てているので
木が直接地面には触れていない。
ここも大丈夫そうだった
が
ネコのうんち発見!!
この下にあった

デッキ下が「うんち場」になっている様子。
かれこれ何度 ネコのうんち被害にあったことか・・・。
今更 おどろきもしませんが やはり 知らないネコちゃんのうんちを片づけるのは
気がすすまない。
でも やるしかないっ
うんちを片づけ シロアリの被害が無いか ぐるりと家のまわりをチェックした後に
市販の薬をまく

ネコよけにはこちら
シロアリ対策はコチラ
シロアリは湿度を好むらしいので 庭の日の当たりにくい場所の地中 3か所ほどに埋め込む
これでシロアリがくいついてくるかしばらく様子を見ます。
あまりにもシロアリが捕獲される様なら業者に駆除をお願いすることも
考えています

廃材 置きっぱなしは「シロアリの食事場」になりやすいらしい

のこぎりで小さくきって処分

デッキの点検口は 半日以上 開けっ放しにして 少しでも日にあたり風が通り乾燥しやすい様にしました。

戸建に住むって メンテナンスが色々大変だなーーーーと改めて思った1日。
面倒だけどこれからはマメにデッキと庭のチェックもしよう!と心に決めました。
野良猫対策のためガーデンバリアを2個設置していますが
効果のほどは微妙・・・。
匂いを定期的に変えると効果度アップらしいので
次回はこのローズの香りを購入してみるつもりです
更新の励みになるので
下のバナーをポッチリしていただけるとうれしいです
双子が一歳を過ぎたので多胎妊娠から双子へカテゴリー変更しました!
こちらも宜しくお願いします。

ワーキングマザーカテゴリーに参加しました

いつもありがとうございます
庭にうんちされることに非常にこまっていて
ネコのうんち対策についても今日は書きますので
ネコ好きの方はスルーしてください。。。
築13年の庭付き一戸建てに住む我が家。
先日 片づけるのを忘れて庭に放置してあった廃材をひろいあげると
なんと!
シロアリ発見(((゙◇゙)))
廃材を食べていた様子。
この廃材 半年近く ここに放置していたかも。

シロアリ見たのはじめてで あまりのショックに
「えーーー家 大丈夫かなーーー」と凄く不安になりました。
さっそくネットで「シロアリ」について調べてみると
シロアリは地中生物なので 滅多に見かけることはないけど
基本 土と木のあるとこになら何処にでも生息しているらしい。
家に被害をもたらす 「害虫」のイメージが強いけど
地中内に取り残された木の根っこなどを食べて 土を綺麗にしてくれる
大切な役割を果たす生き物なのだとか
ただ シロアリにしてみたら 家の土台も木の根っこも区別かつかないので
シロアリにとって水 、食べ物 、心地よい環境が揃った家だと被害に合いやすいらしい。
特に水を使用するお風呂場・洗面所・トイレ・台所の流し、その付近の
土台・床・柱などに被害が集中しやすくなるそうです。
玄関も要注意!
取り合えず家に被害がないか床下をチェック

床下にもぐり込めなかったので玄関方面、トイレ廻りはチェックできなかったけど
覗き込んだ限りでは被害はなさそう。(我が家はコンクリートのベタ基礎です)
次にデッキへ
デッキも 「シロアリ被害」に合いやすい場所 と読んだことがあるので
デッキの床下点検口をのぞき込む。

土台はコンクリートブロックでその上にデッキを組み立てているので
木が直接地面には触れていない。
ここも大丈夫そうだった
が
ネコのうんち発見!!
この下にあった

デッキ下が「うんち場」になっている様子。
かれこれ何度 ネコのうんち被害にあったことか・・・。
今更 おどろきもしませんが やはり 知らないネコちゃんのうんちを片づけるのは
気がすすまない。
でも やるしかないっ
うんちを片づけ シロアリの被害が無いか ぐるりと家のまわりをチェックした後に
市販の薬をまく

ネコよけにはこちら
![]() 【フマキラー】【犬猫忌避剤】犬猫まわれ右粒剤 850g |
シロアリ対策はコチラ
![]() イカリ消毒 シロアリハンター1箱(6個) |
シロアリは湿度を好むらしいので 庭の日の当たりにくい場所の地中 3か所ほどに埋め込む
これでシロアリがくいついてくるかしばらく様子を見ます。
あまりにもシロアリが捕獲される様なら業者に駆除をお願いすることも
考えています

廃材 置きっぱなしは「シロアリの食事場」になりやすいらしい

のこぎりで小さくきって処分

デッキの点検口は 半日以上 開けっ放しにして 少しでも日にあたり風が通り乾燥しやすい様にしました。

戸建に住むって メンテナンスが色々大変だなーーーーと改めて思った1日。
面倒だけどこれからはマメにデッキと庭のチェックもしよう!と心に決めました。
野良猫対策のためガーデンバリアを2個設置していますが
効果のほどは微妙・・・。
![]() 【送料無料】ガーデンバリア GDX型 猫よけ、猫退治、猫撃退に! 変動超音波ネコ被害軽減器 猫よけ 超音波 猫よけ 対策【D】【TN】 |
匂いを定期的に変えると効果度アップらしいので
次回はこのローズの香りを購入してみるつもりです
![]() 犬猫まわれ右 ローズの香り 粒剤(850g) |
更新の励みになるので
下のバナーをポッチリしていただけるとうれしいです


双子が一歳を過ぎたので多胎妊娠から双子へカテゴリー変更しました!
こちらも宜しくお願いします。

ワーキングマザーカテゴリーに参加しました

いつもありがとうございます
| 庭&観葉植物 | 13:00 | comments(0) | trackbacks(0) | TOP↑